洗濯物がくさい!においの原因はモラクセラ菌 いますぐできる対策

洗濯物がくさい モラクセラ菌 総合

気温や湿度が高くなってくると決まって起こる現象。

洗ったばかりの洗濯物が、、

く、くさ~~~~い ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

しかもそれはいつも夜。
洗濯物をたたむときに気づいてしまいます。

くさい。
もう明日には間に合わねーし、ファブリーズでもかけとこー。

臭いの原因なんなのか。

洗濯機のカビかなー、とか
生乾きが原因かなー、とか

漠然とかんがえていたのです。

しかし。
どうやら「モラクセラ菌」なるやつが問題らしい。

この記事では、洗濯物の臭いの原因をできるだけ抑えるための対策について書いてみました。

今すぐ実践できることばかりですので、ぜひお試しを!

スポンサーリンク

洗濯物がくさい!モラクセラ菌ってなんだ?

モラクセラ菌自体は人間の身体にいるらしいです。

少し引用しますね。

モラクセラ菌は特別な菌ではなく、ヒトや動物の口や鼻などの粘膜にいる常在菌です。
臭いの原因はモラクセラ菌と説明しましたが、菌そのものが臭うわけではないです。
臭いの原因は、「モラクセラ菌が洗濯物に付着・増殖したあとに、水分や皮脂などを栄養分にしてフンのようなものを出し、このフンが臭いを発します。

https://www.kyoeisha.co.jp/wpja/wp-content/uploads/2018/06/ee2776a47164570f9089454c3df250f9.pdf

引用したのは、「共栄社化学株式会社」さんのニュースレターから。

げええ。
菌のフンですかー。

で、皮脂が栄養分てことは、、
やはり10代男子のTシャツが強烈なにおいを放つのは、フンが多いからですね!

モラクセラ菌の顕微鏡写真もあるので、大丈夫でしたら見てみてください^^;

モラクセラ菌の特徴はこんなふうに書いてあります。

・モラクセラ菌は乾燥や紫外線に強い

・モラクセラ菌は熱に弱い

・モラクセラ菌が残った衣類がぬれたり、皮脂の量が増えると水分とともに揮散して、臭いを発する

※揮散・・・きさん。化学用語。分子を微粒子状にして空中に分散させること。まあ、「まきちらす」ってところですかね。
 

次は、「モラクセーラ」^^; たちのことを知ったうえで、対策についてお話します。

スポンサーリンク

洗濯物がくさい!モラクセラ菌対策 1.洗濯前に干す

※ここから先は、2020年6月9日放送のバゲット(日テレ系)を参考に、他の情報も合わせて記事にしています。

モラクセラ菌自体は乾燥には強いのですが、ぬれたりすると増殖してしまいます。

洗濯前に干す。

って、なんだかめんどくさいわー。
というアナタ。

私もそう思いました。

なので、せめて
・ぬれたタオル
・10代男子が汗だくになって帰ってきたときの服

などは、他の洗濯物と別にして、乾かしておくようにしましょう。

スポンサーリンク

洗濯物がくさい!モラクセラ菌対策 2.裏返して洗濯

モラクセラ菌は皮脂汚れが大好物。

ということは、服の内側にエサがあるんですね。

特に縫い目のことろは、汗がたまるし、かわきにくい。
モラクセラたちにとって、とても住み心地のよい場所です。

そこで、裏返して洗濯することによって、汚れが落ちやすくします。

これなら簡単ですね。

洗濯物がくさい!モラクセラ菌対策 3.酸素系漂白剤を使う

通常の洗剤と一緒に、酸素系の漂白剤を入れてお洗濯します。

絹や金属など、一部使えない素材もあるので、説明をよく読んでくださいねー。

さて。
酸素系漂白剤?

、、と思われたかたいますよね。

わが家にはこんな漂白剤があります。

色柄ものは、ワイドハイターを使います。

で、右はふきんやまな板の漂白・殺菌につかっています。

こちらの成分表をみてください。
ワイドハイターのほうは「酸素系」って書いてありますよね。

一方で、キッチンブリーチのほうは「塩素系」って書いてあります。

真っ白い服なら塩素系でもいいかもしれませんが、通常の洗濯物なら「酸素系」を使います。

普通の洗剤と一緒に使えるので便利ですよ。

梅雨時は毎回使いたいですね。

ちなみに、キッチンブリーチは「次亜塩素酸ナトリウム」と書いてあります。
こちらをマスクにスプレーして使っているかたがいるとのこと。

顔をカブレるので、絶対にやめてくださいね。

洗濯物がくさい!モラクセラ菌対策 4.脱水時に乾いたタオルを入れる

脱水するときに、乾いたタオルを一枚いれます。

こうすることによって、通常の脱水よりも、もっと水分を取ることができる、というわけです。

でも、干さなければならないタオルが一枚増えるんですよねー。

バスタオルって乾きにくいので、そこをどう考えるかですが。

洗濯物がくさい!モラクセラ菌対策 5.部屋干しは部屋の真ん中で

部屋干しする際に、ついついやってしまうこと。

それは「窓側」に干してしまうということ。

特に雨が降っていると、窓側は湿気がたまっているので、乾きにくいのです。

なので、空気の通りのいい「部屋の中央」になるべく干すほうがいいそうです。

そして、湿気はしたにたまるので、できるだけ高い位置に干す。

わがやは部屋干し用のつっぱり棒を、和室の真ん中あたりにどどーんと設置しています。

できればつっぱり棒などはつけたくないですが、背に腹は代えられず。

こちらの商品なら、和室にも少しはマッチします。
そして丈夫です。

ふすまのサンの上や、かもいに設置すればかなり強度は高まります。

【 送料無料 代引不可 即日出荷 】ニュー突ぱり強力ポール 特大 木調 幅:170~280cm 耐荷重:30~8kg NPM-170

価格:2,178円
(2020/6/9 14:13時点)
感想(17件)

洗濯物がくさい!モラクセラ菌対策 6.熱湯や乾燥機でやっつける

モラクセラたちは、熱に弱い。

繁殖を抑えるには60℃以上が最適とのこと。

なので、熱湯は効果的なのです。

タオルなどはどうしてもくさくなるので、年に1回は熱湯で煮てます。

乾燥機を使う方法も。

家庭用の乾燥機は60℃以上まではあがらないものがほとんどだそうです。

コインランドリーの乾燥機は70~80℃くらいまで上がるようです。

お近くにあれば、たまには利用するという手もありますね。

あとはピンポイントにアイロンを使うという方法もあります。

Tシャツの裏の縫い目とか、乾きにくいところをアイロンで殺菌。

これなら気軽にできますね。

洗濯物がくさい!モラクセラ菌対策 おわりに

あまりマメな性格じゃないので、結構適当に洗濯していました。

本当は汚れの度合いによって予洗いなんかもしたほうがよさそうですね。

あ、そういえば、柔軟剤を酢(ミツカン酢)に変えたら結構においは減った気がします。

もしよろしければお試しくださいね。

お読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました